Red-headed Woodpecker

川沿いの国立公園へ。
冬の太陽の光はいいなあと思いながら歩く。手袋をしてきたのだが、歩いているうちに身体が温まったのではずした。
道端の茂みから何かがごそごそ出て来たと思ったら、

Cottontail(ワタオウサギ)だった。夢中で草を食べているうちに、うっかり茂みの外に出てしまったのだろうか。こんなことは初めてだ。それにしても、この冬はよくウサギを見る。
一週間のうちに、鳥は数も種類も更に増えていた。

Downy Woodpecker(セジロコゲラ)のメス。

こちらはオスでした。

Red-bellied Woodpecker(ズアカシマセゲラ)もいる。

成鳥のRed-headed Woodpecker*1(ズアカキツツキ)はかなり警戒心が強いが、このまだ頭の黒い若い個体はさほどでもなかった。

湿原の木道を歩いていると、けたたましい鳴き声と共にBelted-kingfisher(アメリカヤマセミ)が飛び立ち、離れた枝に止まった。こちらも警戒心が強い。
てっきりHouse Finch(メキシコマシコ)だと思って見ていた鳥の群れが実はPurple Finch(ムラサキマシコ)だった。ここで見るのは初めて。
オスの色でわかりました。

枯れ草の茂みの下にはSong Sparrow(ウタスズメ)がいる。

こちらは、動くたびにちらちらと頭頂部の橙色が見えたRuby-crowned Kinglet(ルビーキクイタダキ)。

あまり人を警戒しません。

Carolina Chickadee(カロライナコガラ)、冬は草の種を食べに下りてきます。

*1:右上画像